レッスン

動画で朗読が身に付きます

いよいよ令和4年4月から、会員募集開始します!

月2回、年24回新しい動画をご覧になることができる予定です。

7分程度の「朗読概論(7分弱)」をご覧頂いた後、「発音(39分程度)」「発声(54分程度)」と「発声2(46分程度)」の動画をご覧頂きます。その後は、毎回5分程度の朗読をご覧頂き、解説を30分程度ご覧頂くことで学んで頂く予定です。会員は、「朗読概論」「発音」「発声」をご理解頂いたことを前提としたワークショップに参加して頂くこともできます。ワークショップの料金は令和4年4月に発表します。一番学びやすい人数を考え、料金設定を行いますので、お待ちください。

開設時期入会金年会費
「朗読を学ぶ会員」令和4年4月開講予定20,000円24,000円
「朗読を学ぶ団体」令和4年秋開講予定未定未定
「朗読を聴く会員」未定10,000円12,000円
「朗読を教える会員」令和9年開設予定未定未定

「朗読を学ぶ会員」

・月2回×5年=120回のレッスンで資格を取得して頂きます。

・レベルの高い資格ですが、120回のレッスン内容がクリアにできれば、資格が取得できます。

レッスン概要

動画で朗読が身に付きます。

朗読法を動画で身に付けて頂きます。

「朗読概論」「発音」「発声」をご理解頂いた後は、教材(5分程度)を読み、その解説(30分)の動画で学んで頂きます。毎回、異なる教材(月2回予定、5年で100本以上)で、数百の技術を身に付けて行く中で、日本のこころも磨いて頂きます。真面目に学んだ方は、5年で資格が取得できる仕組みになっています。レベルが高い資格ですので、資格取得後は、「新しい仕事」を始めることができます。

教材によって、基礎と応用が混じった教えになります。社長が壤晴彦の朗読法を分析しました。5年で全てを盛り込んだ形にしてゆく予定です。5年後からは、同じテーマで新しい動画を制作します。新しい動画で気づきがある工夫は致しますし、日本のこころを継承して行きますので、会員を継続して頂いても十分楽しめる学びの場となると考えております。

ワークショップ・個人レッスン

早く学びたい、もっと深く学びたいという方のために、ワークショップを企画しております。令和4年は、愛媛県松山市と東京で行います。他の地域の方のために、また時間の無い方のために、zoomによるワークショップも企画しております。また、個人指導も行う予定です。

資格制度

真面目に5年間取り組めば、殆どの方が資格を取得することが出来ます。

資格を身に付けた後は、株式会社朗読の師範となって頂くために更に高い水準の資格を設け、「日本語の美しい響きを後世に残す」「日本のこころを後世に残す」ための事業に参画頂けたら幸いです。社員として働くか、一回ずつ報酬にするのかは、その方に選択して頂きたいと存じます。

資格試験は、令和5年度から行う予定です。

令和4年1月からプレ会員募集!

待ち切れない方のために、プレ会員制度を設けました。プレ会員の方は、「朗読概論」「発音」「発声」を先行して、ご覧頂けます。令和4年4月1日からの会員となりますので、次回の年会費は、令和5年3月末までに支払って頂く形になります。

入会金は、20,000円、年会費は24,000円です。プレ会員に限って税抜き価格と致します。(4月からは、入会金22,000円(税込み)、年会費26,400円(税込み)となりますので、お早めにご入会下さることをお勧めします。

会費

入会金22,000円(税込み)、年会費26,400円(税込み)

ワークショップ・個人レッスンをご希望の方は、別途料金が必要となります。